リスクコンサルタント 京都市西京区シーガル
コンセプト
業務内容
社長のコラム
法律豆知識
料金体制
会社概要
お問合せ
リンク集
個人情報保護法
サイトマップ
社長のコラム
プロフィール 代表取締役 池田伸
京都市出身。自分自身が遭遇したトラブルがきっかけで、もっと紳士的に、合法的に世の中の問題を解決することはできないか考えるようになり、独学で民法を学び、金融業を経てシーガルを設立。現在、愛犬と暮らす。愛犬のうち1匹は警察犬。人々を助け、多忙な活躍を続けるシェパード「ジェニー」のわずか年3回の帰宅が待ち遠しい日々。犬の障害物競走「アジリティ」にも出場し、犬と心を通わせることが大きな喜び。写真
写真
人手不足

ここ最近始まった事ではないのですが、慢性的に中小零細企業は、人手不足状態だといろんなところで言われています。
この人手不足状態を解消する為に、外国人労働者をもっと受け入れるべきだとか、女性の社会進出の推進だとか高齢者の雇用延長等がその手段として挙がっています。
そもそも人手不足とは、どういう事なのか?
人の数と仕事の量のバランスの問題です。
人手不足状態とは、言うまでも無く仕事の量より人が足りないから起こる状態です。
この様な人手不足状態を解消する手段は、すべて働く人を増やすことによってこの状態を解消しようというものばかりです。
基本的に人の増加を促すものばかりで、仕事の量については全く考慮されていないのが現状です。
もし人手不足状態を解消したいのなら、当然仕事の量も考慮すべきだと思います。
具体的には、ブラック企業や質の悪い仕事をさせている会社、低賃金の飲食業などの仕事を減らせば、今の人手不足状態の解消に役立ちます。
労働基準監督署や飲食業に強い影響力を持つ保険所等の役所が、ブラック企業や低賃金の飲食業を行政指導すれば改善します。
仕事と人のどちらに重きを置くか?と考えた時に本来、人が主体になるべきなのに、仕事主体にして人の増減で対処しようとする事にそもそもの間違いがあるのではないでしょうか?
本来ならば、人を主体にして仕事の増減によって、対処するのが正しい方法のはずです。
人を主体にしていない今の人手不足状態の解消方法は、本質が違っているように見えます。

 
 
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
前月翌月
31日:入力方法
24日:人手不足
17日:記憶
13日:夢を語る
01日:恭賀新年
 
 
株式会社 シーガル 〒615-8033 京都市西京区下津林東大般若町1番地 セジュール GAIA 4F
TEL 075-391-4444  FAX 075-391-4455 
copyright(c)2005 Seagull&Co,All Rights Reserved.